おにかにと

日々の出来事、思ったこと、面白かったこと

太鼓の達人とマイバチのはなし

長男が最近ハマっているのが太鼓の達人で、YouTube太鼓の達人の達人動画を見ては感銘を受けている。

 

動画に出てる達人たちはみな一様に先のとがったバチを使う。筐体に備え付けられているバチとは明らかに違うもので、長男としてはどうしてもアレと同じものが欲しいと言う。

 

さらに詳しく聞くと、達人たちはバチを自作しているようで、さらにはバチを自作する動画もあるとのこと。という訳で作ることになった。

 

ホームセンターで丸棒を購入。長男の手の大きさに合わせて直径20mmの丸棒にした。

それらを380mmづつに切りそろえ、一緒に買ってきた鉋で削る。先にいくほど細くなる形状に少し丸みを持たせたかったので、2段階のテーパーをつけるように2回削る。

 

1回目は先端から80mmを削り、2回目は先端から120mmを削る。全体を削ったら紙やすりで磨き上げて完成。後はグリップをつけるだけだけど、ホームセンターには売っていなかったので別日にすることにした。

 

そして今日。

近所のホームセンターにいって、その中のスポーツ用品店でテニスのグリップを買った。長男は黄色にして、次男は紫色にした。ヨネックスのグリップもまさかバチに使われるとは思わないだろうな、と少し笑った。

 

そのままフードコートでお昼を食べたあと、そのテーブルでグリップを巻くことにした。窓際の席で、外には敷地内の水路で遊ぶ子供達の姿が見える。

長男は最初から少し私に任せつつ、作業を見守っている。横の席では次男が、ハッピーセットで当たったピカチュウの帽子を被りながら紫色のグリップと格闘している。

 

長男と比べたら次男は工作が好きで、なんでも自分でやりたがる。彼のえらい所は挫けないところで、親は根気よく付き合う必要があるけれど、最後までやり通す所は立派だと思っている。紫色のグリップも自分で巻き切った。ただ少し皺が寄っていたので、一緒にまき直しはしたけれど。そしてマイバチは完成した。

 

完成したマイバチを手にし、一路ゲームコーナーへ。ちょうど1組遊び中で、備え付けのバチ(ハウスバチ)で「おに」モードを演奏中だった。見た印象が玄人感のある高校生で、コンボ数も750とかたたき出している。長男は目を輝かせながらそれを見ていて、まさに弘法筆を選ばずだな、とは思いつつ自分たちの番を待った。

 

そしてマイバチを持参した息子たちの初めての実戦。

満を持して選んだ曲は「千本桜」で難易度は「ふつう」

黄色と紫色のマイバチで、ふつうモードの譜面を叩く子供は可愛いらしく、本気度と技量のギャップが少し面白かった。1曲だけ長男が「難しい」に挑戦したりしていたけど、あまりに叩けなさ過ぎて三人で笑った。最後はヒカキンの「YouTubeのテーマ」を「ふつう」で演奏して終わった。

 

子に感想を聞いてみたら、連打がしやすくてハウスバチより上手に叩けた、とのこと。良かったなぁと答えて、みんなで笑った。

 

帰りの車中で、助手席に座った長男がマイバチを手にエア太鼓の達人をしている。

たまにガラスにコツンと当たって奥さんに怒られていた。

 

子供は毎日がとても楽しそうで、私はそれをとても良いことと思っている。

将来つらいことがあった時、それを乗り越えるには楽しい思い出のストックが多いほど良いと思っているので、マイバチの思い出もそのストックに加われば良いと思った。

そして僕もその思い出に助けられたりするのだ。

 

 

長男と過剰歯のはなし

子供を連れて歯医者に行った。

今日は前回の検診で虫歯0だった次男は付き添い、長男・妻・私はそれぞれ何かしらの問題があったので、それらの経過観察をする予定だった。

 

そこで長男の事で呼ばれて先生から報告を受ける。長男の歯のレントゲンを見ながらの説明だったんだけど、ちょうど上の前歯の内側に過剰歯ってのがあるそうだ。前歯は2本とも永久歯になっている長男だけど、その永久歯の下に更に新しい歯(過剰歯)がある。過剰歯っていうその歯があること自体はよくあることだそうだけど、問題は過剰歯が永久歯を押すことで歯並びが悪くなる事があるらしい。

 

対策は手術しかないらしく、しかも大学病院で行うレベルとのこと。口のなかを歯に沿って大きく切り開き、前歯の内側にある過剰歯を抜く。手術にあたっては麻酔を行うそうだけど、説明を受ける限り大手術だなと思った。

 

先生が言うには、今は必ず抜く必要があるレベルではなく、将来的にも影響が出ないままの可能性もあるとのこと。息子本人には言ってないそうなので、説明を聞いた上で夫婦で判断することにした。

 

家に帰ってグーグルで「過剰歯」を調べる。画像検索であがった写真は、普段見慣れない私にとってはインパクトが強く、少し怖くなってしまう。今後の対応に関して奥さんとも話したけど、当面は様子見をすることに決定した。どうしても必要となったら、その時はすぐに手術をお願いすることとして、焦る必要がない今は痛い思いをさせてまで手術をする必要はないと判断、最終的な判断は彼自身が成長した時に本人にしてもらうことにした。

 

子供にとって一番良い選択って何だろう、といつも思う。

彼らに対してやってあげられることや、与えてあげられる機会とかは惜しみなく提供しようとは思うけど、それが親のエゴになってしまわないかという考えはいつも頭をよぎる。過剰歯に関して言えば、もしも本人が歯並びを気にしないのであれば、痛くて怖い思いをさせてまで手術をさせることは、親のエゴでしかないと思った。

 

今回の件は焦る必要はなかったけど、これが緊急な場合だと相当困っただろうなぁ。どちらにせよ彼が笑って過ごせることが大切なので、しっかりと考えていきたい。

 

夕飯前に宿題を見る。

長男は音読と計算カードが残っているそうで、付き合って一緒に取り組む。

計算カードは1枚につき1つ九九が書かれているカードで、それらをバラバラに混ぜて取ったカードの答えをいうもの。九九は暗唱できるから問題ないけど、順不同で出されたら少し戸惑う所もあるらしく一生懸命頑張っていた。

 

計算カードにしろ音読にしろ、ただ聞くのもつまらないのでビデオを撮影しながら聞いた。折角なので次男も再度音読してもらい撮影する。そうしたら三男も取りたくなって、歩行器に乗って動くところを撮影した。子供のことって忘れないようにしていても、案外とすぐに忘れてしまうので小まめに記録に残す必要がある。

 

彼らが将来独立したとき、年老いた奥さんと二人で今日撮った音読の映像を見ながら泣いたり笑ったりするんだろう。そして過剰歯のこととか、その他の色んな悩み事を笑い話として振り返って、あの時は心配しすぎだったねと言い合うんだと思う。

アフターコロナの働き方について思うこと

平日が完全に忙しくなってきた。

コロナで止まっていた案件がいっぺんに動き出したので、スケジュールの調整も何もあったものじゃない。アフターコロナの働き方改革はいまだ全容が見えず、通勤ラッシュを避けようと始めた1時間前の出社だけが毎日の習慣になっている。

 

1時間早く出社するので、帰りも早くなる。以前では考えられないことだったけど、今は定時に帰れている。うちの会社は21時に強制的に消灯されるようになっていて、コロナ前は暗い事務所でPCを入力するやつとか、堂々とスタンドライトや投光器を持ち込んで作業をするやつとか多かったのに、今では21時以降働くやつは仕事が出来ないみたいな風潮になってきた。人間変わるもんだな、としみじみとしている。

 

自分としても終電までPCにかじりついていた過去を思い出したら、当時は頭がおかしかったなぁって感想しかない。コロナの在宅勤務期間を経て、家族と過ごす時間や自由時間の大切さを知ってからはQOLが爆発的に上がった。

 

家族で夕飯の食卓を囲みスリーグットシングスを聞き、子供と一緒に風呂に入って寝かしつけをする。子供が寝たら木刀を振ったり筋トレをしたり、合気道の稽古を行ったりして、疲れたらアマプラで映画やアニメを見て寝る生活。なんでもないような事だけど、これらが僕の人生に充実感をもたらしてくれている。

 

帰宅が早くなったことのメリットがもうひとつある。社員が大勢残る事務所から帰る様になって、あんまり人の目とか他人の評価を気にしなくなった。そもそも皆よっぽど特殊な人でない限り、他人の事なんかどうでも良いのだ。

 

今まで人にどう思われるかを気にしていた。

まわりに良く思われたくて仕事を無理に受けて終電まで残業したりだとかしたけれど、結局何が残ったのかと言えばわずかばかりの残業代ぐらいでしかない。子供の成長とか、日々の出来事とか、そんなことはすべて奥さんに丸投げで仕事していた。僕が残業して案件をこなすことで表面的には感謝していた営業さんも、影ではお金目当てで残業しているとか言ってることも聞いた。なんか全てがむなしくなって仕事のモチベーションも低いままだったけど、全部割り切った今となっては逆にモチベーションは上がっている。仕事は仕事で、家族や私生活を犠牲にしてまでするものではない。その事にようやく気付けた。

 

アフターコロナで会社も世の中もどう変わるか分からないけど、個人的には良くなると思う。そして自分がブレなければ問題ないと、そう思っている。

何事も良い面と悪い面がある。悪いことばかりではないのだ。

 

庭でBBQをして、ウッドデッキが燃えたはなし。

いつ頃からだったかは忘れたけれど、小1の次男と私との距離感はとても近くなった。

具体的には、一緒にお風呂に入った時は必ず一緒のタイミングで出るし、その後は一緒の布団で寝る。日中はそんなでもないのに夜になったら急に近くなる。

 

昨晩も寝かしつけをしていて、なんで一緒に寝たいのか聞いてみたら、彼は一緒に寝ると安心するからと答えた。でも仕事で遅くなる時とか一人で寝れてるやんか、と少し意地悪な質問をしてみたら、その時はお父さんと一緒に寝ている時の事を思い出して寝てると可愛らしく答えた。これは少し胸にずんとくる感じがして、忘れないようにしようと思った。

 

家族の為に働いてはいるけれど、働きすぎて一緒にいれる時間が無くなるのは本末転倒だ。家族を養うことが男親の愛情なのかもしれないけれど、これからは仕事も早くに切り上げて、一緒にいれる時間を増やすようにしたい。

 

それを踏まえて日曜日。

どこかに遊びにいくのもアリだけど、不要の外出は控えようと夫婦で話し合った結果、庭のウッドデッキで簡単にBBQをしようとなった。

 

「簡単なBBQ」にあたり簡単に使えるグリルを買いに行く。

今持っているのは、スノーピークの焚火台Lだけなので「簡単に」とはいかない。まあまあ気合を入れる必要があるし、子供も奥さんも量を食べないからLサイズだと持て余してしまう。なので小さいグリルを買うことになった。

 

折角だからと近所に新しくできたロイヤルホームセンターに行って、グリルの他に火おこしとサンシェードを購入、帰りしなにスーパーマーケットでフランクフルトと焼き鳥、豚バラを買って帰った。(家に着いた時点で12:00)

 

そこからサンシェードを張って、火おこしで炭に火をつけ、グリルを組み立て(コンパクトですごく楽)、めでたくBBQ開始となる。(この時点で13:30)

 

子供達はお腹空いていただろうにあまりその事で大騒ぎもせず、むしろ準備を手伝ってくれて少し感心した。子の新しい面を見れるのは素直にうれしい。

 

新しいグリルで肉を焼き始めて少し経った時、火力を増そうと火おこしをグリルの横に置いて作業をしていた時に事件が起こった。

 

新しい火おこしはステンレス製の円筒型で、下部には空気穴が開けられているタイプのもの。木っ端と木炭をいれて火をつけると、煙突効果で燃え上がり炭火が出来る。それを直接ウッドデッキに置いていたから大惨事になった。

 

火おこしの丸い形にウッドデッキが燃えた。

おかしいなと思って、どけた時点でしっかり燃え上がっているではないの。これには驚いて、少し笑った。笑ったら少し冷静になって台所で水を汲んできて消火した。

 

 

やっぱり若干焦っていたからか、子供のリアクションを見るの忘れた。そこは残念なんだけど、夕飯の時に長男のスリーグットシングスのひとつがウッドデッキが燃えた話だったので、思い出に残ったなら良かったかなと、少し強引に良い思い出にした。

大失敗だったけど、得るものも少しあったので良いのだ。

 

やった感想としては、BBQするならデイキャンに行ったほうがいい。

やっぱり住宅地でのBBQは煙とか臭いとかが気になって落ち着かない。夫婦揃って人様に迷惑を掛けるのが嫌なので、妙にビクビクとしてしまう。椅子に座ってもお隣さんしか見えないし。

 

今考えると、三男は初BBQだった。煙とかも初めてだったかもしれない。

また長男のBBQの発音が、バーベエキュウだったのが面白かった。次男はフランクフルトを2本食べた。

 

色々とあったけど、皆が楽しかったからいいんだ。

 

 

自分の機嫌は自分で取らないといけない。

コロナの自粛も解除されて、会社も徐々に通常業務に戻りつつある。

在宅勤務明けから続けている定時退社も順調にいっていたのに、今日は急な仕事が入って残業してしまった上、目標まで到達もせんかった。明日の自分に期待、っていう訳ではないけれど予想外のことが起きると上手くいかんなぁ。

 

頭が煮詰まったまま帰宅してしまったので、長男に若干冷たく当たってしまった。しかもスマホを貸してほしいってお願いごとにさ。しょうもないなぁ自分。お前の器はお猪口かい。子供の前ではスマホを触らないようにしないと駄目だな。ほんとに気を付けよう。

 

仕事のイライラを家庭に持ち込むのは、やっちゃあいけないことだよな。自分の機嫌は自分で取らないといけない。長男には明日ちゃんと謝ろう。

 

気分を切り替えるために、家だと木刀を振ったりするけれど、外出先ではそうもいかない。そんな時は合気道の構えをするようにしている。

 

掌を広げて前に突き出す構えをすると、目の前には突きの動作に入った受けがいる様に感じる。受けの突きを一重の間で捌く際の緊張感を思い出すと、頭がすっきりする。これは五郎丸ポーズみたいなスポーツで言うところのルーティンみたいなものだろうな。

 

とにかく今日は、自分の感情をあまり気にせず帰ったのが良くなかった。これは大いに反省して、明日からは気を付けよう。

 

自宅前でスーツ姿のまま構えているのは変だろうけど、子供にあたるよりはマシだろう。

小学校が始まって、合気道の稽古も再開した。ようやく元の生活に戻りつつある。

物欲が止まらん。

もともと酒も煙草も博打もしないので、本屋くらいしかお金を落とさないのだけど、それでも自粛期間にAmazonを覚えてからは止まらなくなっている。

 

最近買った本として、「最後の講義 どうして生命にそんなに価値があるのか」「ファクトフルネス」「テロール教授の怪しい授業 2巻」「ブルータス 漫画が好きでたまらない号」がある。以前に買った本と合わせていくつか積ん読になるかもしれないけど、それもまたそれで良いと思っている。

 

小学校はクラスを半分に分けての分散登校が始まった。来週から給食も復活するし、ずっと延期になっていた入学式の日取りも決まったし、ようやく元の生活に戻りつつある。子供にしてみたら家にずっといて親と顔を合わせ続けるよりかは、学校に行ったら楽しいらしく喜んで登校している。

 

今日の長男の荷物に見慣れないものがあって、なんというかスパイ映画で機密書類とか、取り扱い注意の劇薬とかを運搬するようなジュラルミンケース風の手提げ鞄だった。長男に聞いてみたら、なんと習字セットで、どんだけ格好いいんよって笑ってしまった。奥さんに聞いたら裁縫セットもまあまあのラインナップらしく、先のことだけど今から少し楽しみにしている。

 

子供達が小学校から帰って来たお昼過ぎ、玄関先にアウトドアチェアを持ち出して三男と日向ぼっこをしながら、外で遊ぶ上の子たちを見て過ごす。近所の子と集まって何かして遊んでいるけど、よくわからん理由で泣いたり笑ったりしている。別段私もそれをどうかするわけでもないので、見守りつつ三男をあやしていた。

 

三男は普段歩行器に乗せているからか、生後7か月にして足腰が固まってきている。両手をもって膝の上に立たせてみたら、案外しっかりと立つ。握った両手を上下左右に振ってみたら、体がフラフラして踊っているようで可愛かった。はいはいよりも掴まり立ちの方が早いかもしれないね、と様子を見に来た奥さんと話した。

 

今日は自粛明け初めての合気道の稽古日でもある。

早めに夕飯を済ませて道場に向かった。コロナ前も腰痛で3か月程度休んでいたので、ほぼ半年振りの稽古になる。休んでいた期間も、木刀の素振りと体の転換は行っていたとは言え、対人での稽古は久しぶりで楽しい。心配していた腰痛も治まって、受け身も問題なく取れる。やっぱり半年空いたら感覚は大分抜けていて、以前にも増して下手になっている。でも楽しかったし、汗をかいたら気持ちがすっきりした。

 

コロナはまだ収まっていないし、おそらく第二波は来るだろうけど、ちょっとづつ日常が戻ってきてうれしい。日曜日には空手に行って、ようやく元通りになると思っている。子供と一緒に稽古をして、帰り道にアイスを買うんだ。

 

 

子供の成長はさみしく思う所もあるけれど、それ以上に楽しみが大きかったりする。

昨日は子供を寝かしつけて、そのまま一緒に寝てしまった。育児あるある。

日曜日、15時から歯医者があるので、午前中はだらだらと過ごす。各自好きな事をして過ごすのだけど、私は前に買ったカルロ・ゼンの「テロール教授の怪しい授業/1巻」を読んだ。テロリズムやカルトに関する認識は変わったくらい勉強になったし、漫画としても面白かった。あとは何か東京の大学生活がうらやましくなった。なんか楽しそうやなぁ。

 

テロール教授の1巻は黒い表紙に怪しく微笑むティム先生で、子供達は怖い本をお父さんは読んでると言う。内容的には怖くないので、そんなことないよとだけ答えた。これは彼らが将来自立する時に読んでほしい本なので、あまり深入りはせずにフワッとさせて話を変えた。フワッとさせて逆に興味を持たせる作戦だったけど、効果があるかはわからん。

 

歯医者に行って、優秀だったのは次男だけだった。あとは虫歯が出来ていたり、なんやかんやで再診察となる。奥さんは寝る時の歯ぎしり防止用にマウスピースを作っていた。確かによく歯ぎしりをしてるので、マウスピースを作るのは正しいのだけど、歯を見るだけで分かるもんなのかと感心した。

 

私にも仕事で身に着けた特殊能力的なものってあるかな。営業だと身なりでお客様の年収が分かったりとか、医者だったら顔色で病気が分かったりとか、整体師が立ち姿で体のゆがみが分かったりとか、そんなの。昔にブラック企業に勤めていた時には、営業所の空気で所長の機嫌が分かるとかあったけど、なんの役にもたたんな。

 

歯医者の帰りイオンによる。なんだかんだで歯医者を頑張ったので、ひとり100円づつ子供がゲームを許可する。長男は太鼓の達人、次男はクレーンゲームが良いそう。

 

太鼓の達人で私たちの前で遊んでいたお兄ちゃんたちは、マイばちを持参するようなガチ勢でボカロ曲を鬼モードで遊んでいる。えげつない譜面を正確に叩く姿を、長男は口を開けてキラキラした目で見てる。実際に私からしてもすごい技術で、正直訳が分からない。ドウナッテルノ。お兄ちゃんたちが4曲終わって交代し、ちょっとこの後では叩きにくいだろうなって思ったけれど、長男は気にせず普通モードで楽しんでた。マイペースで良い子やなと思ったけれど、単に自分が人目を気にしすぎかもしれない。

 

次男はクレーンゲームで、仮面ライダーのなんとかキーが欲しいらしい。意気揚々とスタートするも、横移動が短い印象。これは無理かなって思ったら、そのままツメがおもちゃに引っ掛かり、ぐぐっと持ち上がって取れた。次男は大喜び、私も負けずに喜んで記念撮影をした。なんとかキーが取れた記念。

そのままスーパーに買い物に行ったけど、なんとかキーのスイッチを押す度に音声が流れる。それがどうも次男には恥ずかしいようで、音が鳴るたびに全身で覆い隠して誤魔化している。遊ぶのは構わないけど、音が流れるのは恥ずかしいんだな、と思った。

 

子供の感覚って時々不思議に思うことがあって、なんかはっきりと自分とは違う生き物なんだなぁと思うことが多い。考え方とか、好みとか。当たり前の話なんだけど、子が小さいうちはあまり意識しなかった。ただ、子が大きくなるにつれて実感させられるというか、自分から距離を測るようにすべきだと思うことが増えた。これが子離れなのかもしれないけれど、若干さみしく思ったりもする。ただそれ以上に楽しみが大きいから、なんとかやっていけるんだろうと思った。