おにかにと

日々の出来事、思ったこと、面白かったこと

ブラスバンドの演奏会を聞きにいった話

先日、会社の先輩が参加しているブラスバンドの演奏会が開かれるという事で聞きにいきました。その時の話。

 

 

区民センターの大ホールにて行われた演奏会、メンバーも一般人で聴講者も素人という事でミュージカルを中心に分かりやすい曲が多くて楽しめました。

 

 

パンフレットの曲目紹介をみると、、、

 

テイクオフ

ガリバー旅行記

パガニーニの主題による狂詩曲

魔法にかけられて

ライオンキング

オペラ座の怪人

 

となっています。

正直、どれもまともに聞いた事がない・・・

 

ただ良かったのが、それぞれの曲を演奏する前に、司会の方が曲を紹介してくれたから非常に分かりやすかった。

 

ガリバー旅行記の第3パートだったと思うけど、空飛ぶ島ラピュータは言われた通りにふわふわとした印象を受けたし、小人の国、巨人の国はそれぞれ小人や巨人が動くところがイメージ出来て面白かった。

 

スポーツ観戦にしてもそうだけど、初心者相手に分かってる人が解説してくれたり、見所を紹介してくれたりしたら敷居も低くなって良いよなって思う。わたしは落語を聞きに寄席に行ったりもするけれど、最初に寄席に入る時は若干緊張したのを思い出した。

 

クラシックも聞き方が分かれば、わたしでもすんなり聞けるんじゃないかと思った演奏会でした。

 

個人的に面白かったのが、普段はじっとしてられない子供達が割と大人しく聞いていた事。やっぱり生演奏による臨場感は違うんだなと実感。

でもさすがに最後の方は飽きてきてたけど、オペラ座の怪人のシャンデリアが落ちるシーンでビクってなってた。これは絶対に驚くだろうと予想してたので、予想通りの反応で笑いそうになりました。子供は分かりやすくてかわいい。

 

音楽でも演劇でも構わないけど、実際に生の演奏やお芝居に触れないと駄目だと思った。子供に限らず、わたし自身に言える話。TVで見るならまだしも、ネットで概要を確認して満足する事もあるので、これは本当に気をつけたいと思った話でした。

 

おわり

好きだと公言すること

数年前のはなし。

なんばで今のおくさんになる人と待ち合わせていた。

ちょうど戎橋のところにH&Mが出店した頃で、ミナミはおしゃれな若者でひしめいておりツタヤの前で待ちぼうけていた私は、通りすがる人たちを眺めながら若干の気まずさを感じ始めていて、正直ちょっと居心地が悪かった。まわりは皆大学生くらいの若者だらけで、若干どころでなく非常に場違いかもしれないなと思い始めた時、梅田方面からやってきたある集団から目が離せなくなった。

 

 

私と同年代くらいの男性4人組、真夏にも関わらず全身黒尽くめの服装に長髪、眼鏡。靴から鞄まで真っ黒。皆一様に女の子が描かれたバカでかいアニメの紙袋を肩に掛けて颯爽と難波駅に向かって歩いていく。堂々としててかっこよかった。

場違いかな?とか思ってた私がなんてちっぽけなんだろうと思わずにいられないくらい堂々とロリ系アニメ(しかもちょっとHな感じでした。)が大好きです!と宣言しながら歩いていったその姿に正直しびれた。後からやってきた奥さんには全否定されたけど。

 
 
アニメがどうこう言いたいわけではなくて、ロリ系でしかも18禁ってなったら少しは気にしてひっそりするもんだと思ってた私の常識にかなり大きな一石を投じてきたわけですよ。対象はなんでも構わないけれど、自分が好きなら誰にどう思われようと気にしてる場合じゃない。人にどう思われても好きなんだから仕方が無いじゃないと、その人たちに言われてる気がした。その自己主張はかっこいいなとさえ思った。
 
 
自分が気になるんだったらなんでも良くて、映画でも音楽でも漫画でも構わないけど、何かを好きになって、その事を公言していく。その事でその対象を好きだって事がその人らしさにつながっていくし、そう言える事で世の中が生きやすくなっていくはず。
 
世の中が、じゃないな。私がだな。
 
そう思えるのも、こうやって自分の考えをまとめるからで、そんな所も公言するところの良い所だと思います。自分の思う様に生きればいいんだ。
 
 
好きだと公言する事について書いたので、最後に私の好きな事をまとめて終わります。
 
私の好きな音楽
 
私の好きな漫画
ピンポン
 
私の好きなこと・もの
落語を聞くこと
走ること
本を読むこと
食べること
子供と遊ぶこと
温泉に入ること
ものを作ること
焚火をすること
キャンプをすること
モンベルのウエア
車はHONDA
 
私の好きな建築家
中村好文
 
私の好きな言葉
「人が美しくあるために抵抗の精神を忘れてはならない」灰谷健次郎
 
ありがとうございましたっ!

TVは団らんになるのか

小さい時からTVが好きで、四六時中TVばかり見ている子でした。

けど最近、あまりTVを見なくなってきた。子供が生まれたってのも大きいけど、その事に関して思うことをいくつか。

 

 

今と昔とを比べてみると、好きな番組が変わってきました。

今良く見るTV番組

鉄腕ダッシュ
世界の果てまでイッテQ
デザインあ
ノージーのひらめき工房
スイッチインタビュー達人
知恵泉
2355
0655

 

 
ほとんどNHKEテレか日テレしか見てない。
ニュースもNHKニュース7か、日テレのニュースゼロを見てる。ゼロに関しては、単純に日テレびいきだから見てるだけで、これじゃなきゃいけない訳ではない。
 
やっぱり昔よりバラエティー見なくなったな。
その理由はなにか?
 
ー内輪ノリが楽しくない
 これは昔から変わらない所も多いと思うけど、最近のタレントさんのノリについていけない。内輪で盛り上げってて、それを端から見ている感じ。面白そうなのは分かるけど、あんまりこちらも楽しめないなと。
 
ー私の堪え性がなくなってきた。
続きはCMの後で! みたいな引き伸ばす演出に堪えきれない。ニュース見てても気になる事があったら検索するし、ネットの方が手軽で楽しくなってきた。パッパッと知りたい事を解決したい。待ち切れない。ダラダラとTVを見なくなってきたとも言える。そういえば後輩もYouTubeばかり見てるって言ってたな。それはそれで嫌だなとも思ったけど。
 
ーTVがふざけ過ぎない。
 これが一番大きい気がする。最近のTVは全方位に向けて角の立たない作り方をしていると思う。
たけしの番組でやってた高田純次の寝起きドッキリとか大好きだった。バズーカ撃ったり、馬に引かせて西部劇したりとか。ダウンタウンごっつええ感じとかで、今田・東野達を相手にめちゃくちゃしてた気がする。志村のコントでも普通に裸のお姉さんとか出てたし、金タライが頭に落ちた時とかものすごく痛そうだった。でも、だからこそ笑えたし楽しんで見てたんじゃないかと思う。最近はそんな過激な内容は減ってきて、悪い言い方すればぬるーくなってきた。
 
 
思ってみたら、私も昔で言うところの低俗なバラエティを批判するPTA側にまわってしまっただけなんかもしれない。もう若くないと言うか、おっさんだなと言うか。
子供と一緒にテレビ見てても、芸人が言った言葉使いをすぐに真似て、バーカとか言い出すから正直あんまり見せたくない。
最初にまとめた好きな番組は、子供と一緒に気軽に見れるから好きだってのは理由として大きいと思う。鉄腕ダッシュとか子供が好きで、無人島開拓とか雪だるま作ったりとか子供心を多いに刺激している。いつも楽しそうに見ている。こっちもためになるから面白い。
 
 
でもですよ、深夜でもめちゃくちゃしてる番組があって、それが面白いと思ったら私ひとりでこっそり見るのに。あんまり批判とか気にしないで、好きに番組作ったら良いのにーって思うけど難しいんかな。多少暴力的だろうが、食べ物を祖末にしていようが、バラエティとして成立しているんやったら、私はそれで良いと思うけど、どうなんでしょ。
 
 
タイトルの「TVは団らんになるのか」については、なると思うけど確実につまらなくなってると答えたいと思います。
 
おわります。
 

パレートの法則とロジカルさんの思い出

今日、こんなニュースを見た。

働かない働きアリ:集団存続に必要 働きアリだけは滅びる - 毎日新聞

 

働き蟻の内2割がサボってるかと思われてたけど、そんな事は無かった話。

働かない蟻がいる訳ではなくて、疲れたら交代するシフト制でコロニーを存続しているそうだ。
 
 
働き蟻の中に働かない蟻がいる話は思い出深くて、それは以前勤めていた会社に新卒入社した10年以上前にさかのぼる。その時同じフロアで働いていた先輩に教えてもらった話が忘れられない。
 
 
先輩に教えてもらった話はこうだった。
 
働き蟻は皆まじめに働いているかと思われているが、そうではない。群れに貢献する働き蟻が2割、貢献もしないが悪影響も与えない蟻が6割、群れに悪影響を与える働かない蟻が残りの2割。
それで群れは運営されている。
 
その群れから、働かない蟻だけを選り分けてみる。すると、その中から働く蟻、普通の蟻、働かない蟻と2:6:2に分かれる。働く蟻を分けても同じ結果になる。これらを人間に置き換えると分かる事がある。何か?
 
働かない蟻も、環境を変えたら働き蟻に変わる事が出来る。だから組織に貢献する人物になるか、悪影響を与える人物になるかは環境によると言える。元々人間に備わっている能力の差は小さい。意識を変えて行動に移せば、環境は変わる。誰でも上位2割に慣れる事が出来る。
 
これをパレートの法則と言う。
 
この話を聞いた時、とても新鮮だった。
正直言うと、2割の働かない蟻の話は聞いた事のある話だった。こち亀でも取り上げてた気がする。ただ組織はそんなもんですよ、働かない奴は必ず出てきますよ、って感じの組織運営に関しての話が多かったから、先輩の解釈が面白くて新鮮だった。
 
 
先輩は月にアマゾンで4〜5万円は本を買う様な本好きで、パレートの法則の他にも色々教えてくれた。自己啓発が好きな人で、7つの習慣もこの人のすすめで読んだし、よく本のお下がりをくれた。
 
 
頭の回転の早い人で、論理的に話を進める姿からロジカルってあだ名で呼ばれていた。
ただ、人間関係をリセットしてしまう癖があるらしく、これまでにも結婚直前で破談にしたりとか、趣味でやっていた写真のホームページも、アクセスが数万PVになったら閉鎖したりする様な人だった。よく自分の事を欠陥人間と言っていた。わたしはいつも、そんな事無いですよ、と答えていた。
 
 
ロジカルさんは、それから数ヶ月後に会社も辞めた。
後輩のやってる会社の共同代表になったらしいと人づてに聞いた。その会社も数年後には出て行ったとまで聞いて、ロジカルさんの話は聞かなくなった。
 
 
ロジカルさんは頭が良過ぎたんだろうな、と思う。
その頭の回転の早さで先を見通し過ぎた挙げ句、色々と考え過ぎて身動きが取れなくなって、何にも魅力を感じなくなってリセットしてしまったのかもしれない、と思ったりする。違うよと言われると思うけど。
 
 
ロジカルさんのパレートの法則の話は、今でもたまに思い出す。大抵はへこたれている時だけど、希望のある話だから好きなんだろうなと思う。単純で分かりやすいから良いのだと思う。つらい時に良く効く。
 
 
働かない蟻の話で思い出した、ロジカルさんの話でした。
 
 
おわり。

子供の成長と自身の生き方

子供が生まれて、彼らの成長を見守っている時間が増えた。

当たり前だけど。

 

 
子供のやれる事が増えたら嬉しいし、出来る様になるために頑張ってる姿を見るのも楽しい。毎日すごい早さで成長していく息子には驚かされるし、ある種のうらやましさを覚えたりする。そんな具合で成長するにつれて、親の力を借りずに一人で出来る事が増えてくる。だけど同時にすごく戸惑う自分もいる。
 
 
子供の自立に戸惑っているのか、子離れしていく事に戸惑っているのか、はたまた成長に戸惑っているのか。分からないけど、子供と接する時に何とも言えない気持ちになる事があった。
 
 
成長は嬉しい。
 
 
ただこの気持ちが消化出来ない。嫌な気持ちじゃない。ただ心地良いかと言われたら、そんな事はない。不思議な感覚になる事が多かった。なんだこれは、とずっと思っていた。
 
 
最近この気持ちの正体が分かった。
 
 
私は子供の生命力、その逞しさに戸惑っている。
 
 
数年前まではいなかった存在。この世に存在していなかったのに。
それなのに今、目の前で遊んでいる。何かをしたいと気持ちをぶつけてくる。
泣いたり笑ったり、いつも大変そうだ。楽しそうだったり悲しそうだったり、時には悔しそうだったり。
 
 
子供はいつも今が全てだ。今この瞬間に本気だ。
 
 
まだ一桁しか生きてないのに、そうとは思えないくらい力強く全力で感情をぶつけてくる。自分がしたい事を訴えかけてくる。昨日も書いたけど、食べたい時は食べたいのだ。そこに駆け引きとかは無くて、むき出しの感情をぶつけてくる。心を燃え上がらせて私に訴えかけてくる。
 
 
仕事をしてて、こんな風に接してくる人は滅多にいない。私も含めだいたい人は世間体を気にするし空気を読む。こんなに自分をさらけ出したりする事はないよ。
 
 
だから戸惑ったんだろう。
子供の純粋な気持ちを受け止めきれなかった。そして、それは自分がいま本気で生きていないからだと思った。本気じゃないから引け目を感じて、息子に対して戸惑ってしまったんだと思った。
 
 
本気には本気で返す。
 
 
銀の匙で八軒のお父さんが言っていた。それが礼儀だと。
だったら子供の本気にも本気で返す。そのためにも本気で生きよう。
 
 
思い返してここ数年間、本気出して全力出し切った事はあったのか。大声で叫ぶほどやりたい事とかあったのか。
 
 
そんな事はなかった。
自分が傷つかない様に守りを固めながら走ってる様なイメージがぴったりだ。がむしゃらに駆ける印象じゃ無かった。30代で守りに入っちゃってる。それだめでしょ。ださくても良いから全力出さないと。
 
 
息子と接してそう思った。
本気で生きてないなって。
 
 
まずは子供と全力で向き合おう。本気で家族と接しよう。
まずはそこからだ、と思った話。
 
おわり。
 

うちの子は良く食べる

「食べたい」が口癖の、よし@2歳

 
 
何を食べててもすぐに欲しがります。
好き嫌いは無い。食べる事が好きなのは親譲りかもしれません。
 
 
食べたいと言われても基本的にあげない様にはしています。食べ過ぎは良くないし、小さい時は満腹中枢が働かないらしいから気を付けています。
でも結局ひもじい思いをさせたく無いから食べさせてしまう事が多くて、我ながら駄目なところだとは思うけど、涙ポロポロこぼされながら懇願されたら、ついついあげてしまったりします。
 
 
 
私がひもじさを初めて知ったのは、大学で一人暮らしを始めた時でした。
仕送りとわずかなバイト代で生活していたけれど、無計画にお金を使って月末になると苦しくなる事が頻繁にありました。
冷蔵庫空っぽでお金も無くて、さぁどうしようか・・・って時に、部活帰りの腹減ったーでは無い、本当のひもじさを知りました。
 
 
その時、親に感謝しました。
食べさせてくれてありがとう、ひもじさを感じさせない様にしてくれてありがとう。
 
 
黙ってても食事は出てきたな。何かしら食べるものがあったな。
当たり前と思ってたけど、親の気配りで成り立っていたんだな。
その事に気付きました。
 
 
だから子供にも同じ様にしてあげようと思っています。
ひもじい思いはさせたくない。
 
 
ただ食べ過ぎかなーと悩みはします。
適量とか分からないから、そこは奥さんに確認しつつ様子を伺っています。基本は一汁一菜。
また、わたしが何か食べてると同じ物を欲しがる事が多いから、わたし自身が間食を辞める事が大事かもしれない。
 
 
子供にとっての適量とか本当に難しい。
 
おわり。
 
 
 

人に伝えるには120%出し切る

自分が思ってるほど、人に自分の気持ちは伝わらない。

 

自分が思っていることは80%くらいでしか、相手には伝わっていないと思うと丁度いい。だから伝えたいことがあるなら120%以上で相手に伝える様にしないと伝わらない。

 

 

その事を営業している時に感じる事があった。

お客様と接する時、自分の思いが伝わらなくて悲しい気持ちになる事がたくさんあった。話し方が悪かったのもあると思ったし、伝え方や営業テクニックを磨かないといけなかったのはもちろんあるけど、それ以前に相手にされていない感がすごくあって、いかに相手にしてもらうかを考えました。(伝える以前に相手にして貰わないと始まらないので。)

 

 

その時に思ったのは、わたしは滑舌が悪くて声も低いので、意識して120%の元気さで丁寧に話さないと相手からは相当辛気臭い男に思われただろうな、という事。

 

 

そんな辛気臭いやつより明るく元気なやつから話を聞きたいのは人情な訳で、そんなら努めて楽しく仕事しようと決めたらすんなりと結果が出まして、それ以降人前に出る時は廻りからどう見られてるかを考えて行動する様になりました。

 

 

多分自分の思ってる自分(理想)と、他人の思ってる自分(現実)は全く違ってて、おそらく現実は理想より低い。理想と現実をぴったりと合わせていきたいと思うなら、伝え方を変えるなり演出方法を変えるなりしないと駄目で、ありのままで良いのよーってのは本当に恵まれたごくごく一部の人に許された生き方なんだろうなって思う。

 

 

そんな事を思ったのは、先日わたしが朝礼を行ったから。

決まった内容をこなして最後に挨拶をして終わるんだけど、その時に120%を意識して元気に挨拶して終わらせた。

そうしたら廻りから驚かれて、お前なんやねんーそんな声張れるんやないかーとか言われまして、わたしとしてはいつも元気にやってるつもりだったので、伝え方って大切だよなと改めて思った次第です。

 

 

明るい時も暗い時もどっちも自分である事には変わらないけど、自分の状態をまわりの人に正確に伝えたかったら、120%が丁度いい。

 

おわりー。