おにかにと

日々の出来事、思ったこと、面白かったこと

ゆるーくなった童話の話

うちの長男坊、たけ@4歳

幼稚園の発表会で3匹の子ブタをします。毎日練習してるから、おそらく当日のサプライズ感はゼロです。
 
そこで思ったんですが、最近童話がかーなりマイルド、というかゆるーくなってませんか?
 
私の認識の3匹の子ブタ
悪いオオカミやってくる
   ↓
藁の家を吹き飛ばし子ブタ1を食べる
   ↓
木の家を壊して子ブタ2を食べる
   ↓
レンガの家を壊して子ブタ3を食べようかと思ったら壊れない。
仕方なく煙突から入ったら煮えた鍋に落ちて死ぬ
 
だったのが、
 
今回の発表会バージョンでは、
悪いオオカミやってくる
   ↓
藁の家を吹き飛ばされた子ブタ1木の家に逃げる
   ↓
木の家を壊されて子ブタ12レンガの家に逃げる
   ↓
レンガの家壊れない
   ↓
オオカミ改心して子ブタと仲良く遊ぶ!!
 
になっててすごい違和感。
 
いや、おかしいっしょ
色々と配慮し過ぎて話変わってるやん
 
捕食者とその対象が仲良く遊べる?
いや無理じゃないかな。てか仲良くする必要あるんかな。
 
これも時代なんですかね。
 
 
 
私の時は「あんじゅとずしおう」をやりました。森鴎外山椒大夫から生まれた童話らしいです。いま調べました。
 
 
わたしの役は人買いですよ。クラスの男子大半が厨子王をする中、人買いですよ。
出番も一回だけで、登場したら「オーイラーは人買いだ!人を買って金儲け!へ、へ、へへへのへ!!!」と歌って終わりです。
ひどいもんです。
 
あらすじ忘れちゃってたけど、改めて確認したら安寿は入水自殺するし、二人を買った山椒大夫は成長したずしおうに討伐されるし、ってなかなかハードな展開です。人めっちゃ死にますし。
でもそれで良いと思います。
 
その園には姪っ子も通ってますけど、見事に劇は無くなったそうです。
合唱して演奏して男女それぞれAKBやジャニーズのコスプレしてダンスですよ。
劇だと主人公ヒロイン問題あるからね、大変だよね。
 
思うのは、社会ってそんなにこちらの気持ちは汲んでくれないから、嫌なことやしんどい事とかたくさんあるわけで、みんな楽しく幸せに過ごしましたとか無いじゃないですか。
 
だから演劇を通して、みんなが主役にはなれないとか、脇役も大切とか、幸せになれるとは限らないとか、子供心に学べる良い機会だと思うけど、どうなんしょ?
 
世の中はハッピーエンドばかりじゃないけどなぁと思った話でした。

薪ストーブを見に行って色々と教えてもらった話

こんにちは、taiyoです。

日曜日に薪ストーブを見に行きました。その時のお話。

 
 
薪ストーブ体験、めっちゃ楽しかった。楽し過ぎて写真を忘れた。
薪ストーブの暖かさも良かったけど、関連する道具が豊富でワクワクしました。
 
斧とか、ダッチオーブンとか、まだいらないのに欲しくてたまらん。
普段コーヒー飲まないのに、マキネッタとか欲しくなったし。ただのミーハーって所もあるけど。
 
 
いろいろと話を聞けたので、楽しい時間が過ごせました。
以下、完全に備忘録です。聞いた事まとめ!
 
 
・空間の広さに応じた容量のストーブを入れること。
 部屋の大きさに比べて、ストーブの容量が合わなかったら暖まらない事もあるので注意。
 
・最初の冬は、燃えやすい針葉樹を使って練習すること。
 家を新築するなら、柱や梁の切れ端を取っておいてもらって、1年目はそれを薪にして練習する。慣れた2年目から広葉樹に挑戦すると良い。広葉樹を燃やすのは難しいらしく、下手にすると煙がたくさん出たり、匂いがひどかったりするそうです。注意!
 
・普段からご近所付き合いは大切にすること。
クレーム対策って言ったら聞こえが悪いけど、どんなに慣れても火を付けてから燃焼するまでの30分は匂うので、ご近所には理解してもらう必要はあるそうです。でもそれは当たり前の事で、騒音だろうが薪ストーブの匂いだろうが一緒。気配りとコミュニケーションが大切だと感じました。
 
・窓の断熱性が大事。
折角ストーブで暖めた熱が、窓から逃げる事が多い。断熱性能の高いサッシにした方が良い。これはそのままです。窓からの熱損失の話は知っていましたが、具体的な商品名を教えてもらったのは良かったです。
 
・着火剤は薪の上に置く。
初心者は薪の下に置く。煙突効果を考えて、薪の上に置く方が良いらしい。焚き火台で火を起こす時とは逆の様です。これは一度体験しないと信じれません。
 
・薪ストーブで光熱費が安くなる。
ただし、あくまでも薪を安く手に入れれたらの話。そこは色々と紹介してくれるそうなので、購入した後もお付き合いは続きそう。それは商売上手だな、とは思った。
 
・3年に一度は煙突掃除が必要。
専用の器具、または業者に頼んで行ってもらいます。薪以外のもの(紙とか)を燃やしたら煤が出るので、その場合は1年毎に掃除を行うのが理想との事。思わず燃やしそうなので気をつけます。
 
・子供の教育にもプラスになる。
子供が火に触れる生活はプライスレス。現代はガスやIHの普及により、直火に接した事が無い子が増えている。今こそ火に触れ火の扱い方を学ぶ「火育」が重要との事です。これはキャンプで実感済です。
 
こんな所でしょうか。
家と合わせて考えていきます。
 
ありがとうございました!
 
行ったお店
 
 

黒板塗料でウェルカムボードを作った話

こんにちは、taiyoです!

 

昨日、たまたま立ち寄った雑貨屋で、黒板作り体験をやってました。

料金は、1回200円也。前から興味があった事もあり、参加してみました。

f:id:taiyo99:20160209000354j:plain

 
塗料を板に塗るだけで、乾いたら黒板に変身します!!
今回は体験会なので板は小さめ。ローラーで塗ります。
 
4歳児でも簡単に出来る作業。あっという間に塗り終わります。
乾いたら軽くデコレーションして完成です。
 

f:id:taiyo99:20160209000629j:plain

 
 
 
奥さんの趣味でファンシーな出来上がり。たけが乗り物好きだから飛行機にしたそうです。折角なので玄関に掛けていますが、少し恥ずかしいのは私だけでしょうか。
 
今回の板はベニヤのため表面がザラザラ。何度も書いたり消したりするのには向かなそう。シナベニヤかランバーコアだと表面ツルツルで良さそうかな、と思います。
 
これは黒板らしい濃い緑色ですが、カラーも豊富でオレンジや赤もあるそうです。広い面積を塗る場合、色で雰囲気はかなり変わるので、内装と合わせて考えたいです。
 
理想は壁一面を黒板にして、自由に絵を掛ける様にする事かな。
油性と水性など、黒板塗料もたくさん種類があるので少しづつ検討していきます。
 

暖房をどうするか問題

こんにちは、taiyoです。

寒い日が続きます。今年は暖冬と言っていたのは嘘みたいです。

 

我が家の暖房器具は、エアコンとデロンギのオイルヒーターの2種類しかありません。ただ、エアコン暖房は空気が乾燥して好きじゃないので、基本デロンギ一択です。いつも家族でデロンギに群がっております。

 

オイルヒーターを使ってみて感じた良い所をいくつかあげるとすれば

1:空気が乾燥しない事

気管支の弱いわたしに取っては非常に重要な訳で、エアコン付けて寝た日には口の中がカラッカラに乾燥して咳き込みながら目が覚める・・・という事になってしまいます。

2:子供が触っても安心

我が家の2歳と4歳の子供が触っても火傷しないから安心します。

3:メンテナンスフリー

燃料を入れる必要がないので楽!

といった所でしょうか。

 

逆にデメリットをあげるとすれば、、、、

1:ランニングコストがかかる

電気で動くので、一日動かしているこの時期は電気代が月12,000円と普段の倍近い額になったりします。寒いからって動かし過ぎたら翌月大変な事になります。

2:部屋が暖まるまで時間がかかる

器具自体が暖まるまでに時間が掛かるので、朝の着替え時などすぐに暖まってほしい時には不向きです。ただ、これに関してはタイマー設定して、事前に暖めるようにすれば解決するのですが、我が家は子供がタイマー設定をいじくるので、あまり機能した事がありません。

 

また、デメリットでは無いですけど、暖め直後はオイルヒーターからパチパチと音がするので不安になったりもしました。すぐに気にならなくなりましたけど。

 

これからの住まい作りに関して、理想は薪ストーブです。

吹き抜けのある家に住みたいので、オイルヒーターでは能力不足かと思っています。ただ、薪ストーブは煙がでるため密集地には合わないなど、かなり住宅地を選びそうなので慎重に検討する必要があります。その際はペレットストーブにしようかと思います。ただ、その場合はペレットの調達方法とか良く調べておかないと、面倒な事になりそうです。わたしが陥りやすい失敗です。

いずれにしても勉強中です。彩都に専門店がある様なので、今月中に行ってみたいと思います。

 

それらとはまったく別の選択肢のひとつとして、先日アラジンのストーブを知りました。灯油ストーブは検討して無かったのですが、デザインが良いのでとても興味がわいている所です。

 

結局、何かに絞れている訳では無いけど、幅広く検討中といった所です。

ありがとうございました。

 

家作りで家族の居場所をつくる

家を買おうと考えています。

いまは賃貸のアパート暮らしなので、あんまり好き勝手出来ません。DIYとかしたいッス。

 

あぁ、インパクトドライバーとか、電ノコで遊びたい。子供のスケッチを元に図面引いて、犬小屋とか作りたい。お父さん凄い!とか言われたりね。

ちょっと溶接とかもしてみたい。アイアンで椅子とか作ってみたい。

天井からはハンモックを吊るして、そこで本読んだりTV見たりする。考えごとしてるつもりがウトウト寝ちゃってもいい。

 

間仕切は少なくていい。吹き抜けのある、ゆるやかな何も無い空間が良い。家のどこにいても家族の存在を感じられる住まいがいい。

子供も全力で遊んだら良い。ドタバタした方が良い。誰にも気兼ねなく自由にのびのびと遊べばいい。

 

冬になったらストーブで暖をとる。理想は薪ストーブだけど、現実的に考えてペレットストーブでも良い。ストーブにかけたお鍋でおでんを作ったりする。

庭には風力発電機を設置したい。再生可能エネルギーに関しては、もっと勉強してから家作りに挑みたい。

 

 

家を買うに当たって選択肢はたくさんあります。

賃貸か、持ち家か

マンションか、戸建てか

中古か、新築か

さぁどうしよう・・・

 

もちろん予算ありきな所も多いけど、私はどれがベストなのか、それぞれのメリット・デメリットを比べて考えていった結果、結論が出ませんでした。

 

どれも一長一短があって決め切れない。そんな状態で住宅展示場とかモデルルームとか見に行ったら、どれも良く見えるし営業マンは皆良いこと言ってる気がしてくる。答えが分からない。いったい何が正解なんだ・・・

 

そんな風に何が正解か考えて消耗したので、考え方を変えて見ました。

雑誌やネットの意見に右往左往しない。それらはあくまで参考とした上で、自分の住まいなんだから自分がどうしたいかに切り替えました。

 

どんな暮らしを送りたいか考える。新しい家で何がしたいか。どんな生活がしたいか。そう思って描いたのが、冒頭のイメージでした。

 

せっかく高い金額払って家を買うんなら、楽しい方が良いしワクワクする方が頑張れる。そして家族で家作りを考えることで、みんなの居場所を作る。

 

そんな家作りにしていきます。

乗り越えないといけない事は多いけど(特に予算が・・・)、それもそれで楽めそうだから大丈夫って気持ちになってきました。

 

 

「かわいい」と「スターウォーズ」の話

「かわいい」って便利な言葉だな、と思う。

 

男の使う「かわいい」は容姿か性格の事で間違いない。

それに比べて、女の使う可愛いはこのそれらを含む全てだ。
なんとも包容力があるなと思う。
 
「かわいい」は何でも受け入れる。細かい説明は不要。考えるな、感じろだ。
 
 
ちょっと前だけどスターウォーズEP7の公開前、SW女子なるものをTVで紹介していた。
そこで紹介された女の子たちはEP1〜6まで、ひとつも見た事が無いと言う。
どこがSW女子かと言えば、ファッションや小物がSW関連だった。
なんでもダースベイダーやストームトルーパー、R2-D2が可愛いから好きだそうだ
 
圧倒的に、にわかファンだ
でもTVに顔出しでSWの魅力を語る。可愛いから良いんだ!って自信を覗かせて。
 
可愛いは正義なのだ
 
 
 
私はにわか乙とか言われる風潮がいやだ。
マニアじゃないと語るな、って空気が嫌いだし、俺くらいの知識でファンとか言っちゃおこがましいんじゃないか?とか思ったりする自分も嫌だ。
好きと知識が比例する事は分かるけど、知識が深いと勝ちで浅いと負けてると思って気軽に話せなくなる事もあった。
 
だからSW女子を見て自由で良いなぁと思った。
それに比べて、まわりばかり気にする自分はひどく不自由だ。
 
過去作見た事無いようなにわかファンでも、好きなら好きで良いじゃん!そう言えるのはかっこいいなとさえ思うし、「かわいい」で共感できるのはすごい事だなと思う。
 
共感すること、人の好きを否定しないこと。
「かわいい」と「スターウォーズ」で、そんな事を思った。

感情コントロールの話

最近イライラする事が減った。年をとって落ち着いてきただけかもしれないけど、以前と比べて穏やかになったんじゃないかと思う。

その理由を考えてみました。

 

体を動かす事はストレス解消につながる。

ちょっと調べてみたけど、ランニングなどの有酸素運動には「ストレスホルモン(コレチゾール)を分解し」「脳内麻薬エンドルフィンが分泌され快感をもたらし」「運動の後には副交感神経が活性化され」心身ともにリラックスする事が出来るそうです。

 

でも、そんな小難しい事を考えなくても体を動かすと良く寝れる。

頭が空っぽになるから(普段からとか言わないで)、ぐじぐじと考えてこんがらがった物事もすっきりして新しい解決策が見つかったりする。
 
自分で設定した距離を走り終えたときの達成感とか、ちょっとした自信につながる。自信がついたらどっしりと構えられる。どっしり構えたら余裕が生まれて、気持ちも落ち着くんだろうと思う。
 
 

 考え方を変えてみる。

子育てしてて思ったことだけど、子供の行動って予測出来ないし思ったようにいく事なんかまずない。
そんな中思った事だけど、行動の結果を見てイライラするのではなく、動機や過程を見るようにしたら良い。
何がしたかったのか、何を思ったのか、子供の気持ちになって考えてみたら共感出来る部分もあったりして、そんな風に分かり合えたらあんまりイライラする事も減った気がする。でも時間がない時とかやっぱりキーッてなったりするから修行が必要がなとは思う。
 
 
以上、感情のコントロールの話でした。
大好きだったばあちゃんが、「短気は損気その身の損じゃ」と歌うように言っていた事を思い出す。あの頃は良く分からなかったけど、今では良く分かります。